イベント「まぁるいきゅうり編」すみっコぐらしパズルをするんです攻略
イベント 復刻! まぁるいきゅうり編
イベント期間2018/8/22(水)~8/27(月)14:00
ステージをクリアしてガチャ券やダイヤを手に入れてイベント限定すみっコを手にいれよう!
すいかを集めて「限定アイコン」「アイテム」と交換しよう
今回は報酬で「限定みにっコ」も交換できるよ!
![]() |
![]() |
|
イベント期間中は 通常ステージの左下に イベントステージへ 行けるボタンが出ます
※イベントは 通常のステージ24クリアで 遊べるようになります |
まぁるいきゅうり編 | |
ステージ |
クリアのコツ |
1 |
縦・右斜め・左斜めの3方向1列ずつが星形に消えるよ! 氷はチェンジトンネルの下の玉や氷を消すと 上の玉が変化して氷になる 氷を生産して作った氷を消そう
氷製造機とビーム製造機の2種類があるよ
向いている方向が変わっていく ビームを含めてマッチするかスキルを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して ビームの前にある玉を1列消してくれる ほしの岩やビームを利用して氷を消そう
何段もある場合は何回もマッチを作ろう
自然にマッチしてくれることがあるので 動く方向を確認して自動マッチもうまく使おう
レーンの上に氷製造機とビーム製造機があって 位置が動くので注意しよう レンガの下に星の玉などが隠れているので 取り出して利用しよう
下の氷を一気に3列消せる ぬくぬくゆごもり編みにっコ付しろくまがおすすめ 氷製造機が2つ狙える所で使うと氷が沢山出せるよ |
2 |
隣でマッチするとルーレットにチャージされる 全ての色が揃うと爆発してステージにある 全てのすみっこ玉が消える
ルーレットに繋がっている玉が1個でも カラーチャージされるので虹の玉をうまく使おう
レンガは隣でマッチを作ると壊せる 何段もある場合は何回もマッチを作ろう レンガが消えると隠れていたルーレットが出てくる
自然にマッチしてくれることがあるので 動く方向を確認して自動マッチもうまく使おう
カラーチェンジができる「とかげ」か とくぎで虹の玉を出せる ひやひやさんぽ編・りそうのおうち編・ とかげとおかあさん編 みにっコ付とかげがおすすめ |
3 |
フルーツは1個お皿の上に落とすと 落としたものと同じものが上から1個出てくる 1個ずつしか出てこないので 早めに落としていかないと手数が足りなくなる
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる
壊すことができないので 当たらないような位置でとくぎを使おう
重なっている板は何度も中のすみっこ玉をマッチして消そう
何段もある場合は何回もマッチを作ろう
左のエリアと右のエリアは大きな岩で区切られていて チェンジ台でしか玉の移動ができない 同じ色のチェンジ台に乗っているものが 1ターンごとに入れ替わる 左のエリアの一番下まで果物を落としたら チェンジ台に乗せて右のエリアに移動させよう 右のエリアに移動したタイミングで すみっこ玉を消して右下の皿まで落とそう 果物は1個落とすと落としたものと同じものが 上から1個出てくる 1回ずつ平均的に落としていく必要がある のでバランス良く消していくよう頑張ろう
上にある果物も一気に下まで落とせる3列消せる ぬくぬくゆごもり編みにっコ付しろくまがおすすめ |
4 |
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている缶詰は何度も隣でマッチを作って壊そう
重なった草は何度も上でマッチを作って消そう
何段もある場合は何回もマッチを作ろう
レンガの下に すごい虹は動かすと全ての玉を消してくれる すごい虹は特殊玉も全て消してしまうので 特殊玉が少ない状態で使うと効率が良い
縦長のステージなので3列消せる ぬくぬくゆごもり編みにっコ付しろくまがおすすめ |
5 |
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている雲は何度も隣でマッチを作って壊そう ラインの岩とわっかの岩があるステージ
縦1列を消す(ラインのたまと同じ効果) 使用しても消えないで残るので何度でも使える
周囲1周をまとめて消す (わっかのたまと同じ効果だが爆発は1回だけ) 使用しても消えないで残るので何度でも使おう
向いている方向が変わっていく おばけビームを含めてマッチを作るか とくぎを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して おばけビームの前にある玉を1列消してくれる
玉の流れを止めてしまう 隣でマッチを作るか爆発に巻き込んで消そう ほこりの巣があるので全て消しても増えてしまうので 少しずつ減らしていこう
ビームやラインの岩・わっかの岩を利用して 手数を節約して雲を消していこう 広い範囲を複数回消してくれる りそうのおうち編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ ※「ぺんぎん?」か「とかげ」でクリアすると アルバムの条件が達成できる |
6 |
1ターン毎に上に移動する ラジコンが一番上に到達すると 飛んで行ってゲームオーバーになってしまう 上に行く前に消そう
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっているレンガは何度も隣でマッチを作ろう
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる
玉の流れを止めてしまう 隣でマッチを作るか爆発に巻き込んで消そう ほこりの巣があるので全て消しても増えてしまうので 少しずつ減らしていこう
レンガの下にラジコンが隠れている レンガを壊してラジコンを取り出してマッチして消そう チェンジ台があるので ラジコンのあるレンガの位置が移動する 上の方でラジコンを取り出すと 急いで消さないとゲームオーバーになりやすいので タイミングを見ながら消していこう
広い範囲を複数回消してくれる りそうのおうち編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
7 |
重なっている板は何度も中のすみっこ玉を マッチして消そう
自然にマッチしてくれることがあるので 動く方向を確認して自動マッチもうまく使おう
広い範囲を複数回消してくれる りそうのおうち編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
8 |
向いている方向が変わっていく おばけビームを含めてマッチを作るか とくぎを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して おばけビームの前にある玉を1列消してくれる
縦1列を消す(ラインのたまと同じ効果) 使用しても消えないで残るので何度でも使える
向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう
重なっている板は何度も中のすみっこ玉を マッチして消そう
壊すことができないので 当たらないような位置でとくぎを使おう
せんぷう機の先にラインの岩があるので せんぷう機に特殊玉やとくぎを当てると連鎖する 左右のせんぷう機を狙っていこう カラーチェンジができる「とかげ」がおすすめ とくぎチャージのレベルが高いものを使おう 板の中のビームの色を4個つながるように カラーチェンジすると何度もマッチして 板を何回も消してくれるよ |
9 |
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっているレンガは何度も隣でマッチを作ろう
自然にマッチしてくれることがあるので 動く方向を確認して自動マッチもうまく使おう レーンに囲まれた場所2か所のレンガの下には
2個を一緒のタイミングで取り出して使うと 連鎖して消えてしまうので ずらしてレンガから取り出して使うとよい
広い範囲を複数回消してくれる りそうのおうち編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
10 |
フルーツは1個お皿の上に落とすと 落としたものと同じものが上から1個出てくる 1個ずつしか出てこないので 早めに落としていかないと手数が足りなくなる
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっているレンガは何度も隣でマッチを作ろう レンガの下にフルーツが隠れている 見つけて下まで落とそう
2つのレーンは逆向きに動く すみっこ玉の流れが複雑になるので 動きの予測が付けにくく運要素のあるステージ
沢山のレンガを壊せて 上にあるフルーツも一気に下まで落とせる3列消せる ぬくぬくゆごもり編みにっコ付しろくまがおすすめ |
11 |
重なった草は何度も上でマッチを作って消そう
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっているレンガは何度も隣でマッチを作ろう
レンガの下に草があるので早めに壊そう 必要なペンギン?玉の数が多いので カラーチェンジでペンギン?玉を増やさないと足りない カラーチェンジができる「とかげ」がおすすめ とくぎチャージのレベルが高いものを使おう |
12 |
ブラックたぴおかの隣でマッチを作るか とくぎの爆発を当てると ブラックたぴおかにダメージを与えられる とくぎを当てると目を回して邪魔してこないので 爆発に沢山巻き込もう
縦1列を消す(ラインのたまと同じ効果) 使用しても消えないで残るので何度でも使える
縦・右斜め・左斜めの3方向1列をまとめて消す (星のたまと同じ効果) 使用しても消えないで残るので何度でも使おう
強い風がふいて向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう
がステージにある うまく使ってブラックたぴおかにダメージを与えよう
広い範囲を複数回消してくれる りそうのおうち編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ ブラックたぴおかの下でとくぎを使うと 滑り落ちて2回当たらないので 上でとくぎを使って2回ダメージを与えよう |
銅の宝箱 |
画像ネタバレしていますので注意 ※報酬は受け取るとメールに届きます |
13 |
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている缶詰は何度も隣でマッチを作って壊そう
1ターン毎にせんぷう機の向きが変わる せんぷう機は特殊玉を当てると強い風がふいて 向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう
自動ドアのライトも1つ消える ライトが全部消えると自動ドアが開いて 中から缶詰が出てくる リモコンは同じ色のすみっこ玉とマッチして消そう
重なっている板は何度も中のすみっこ玉をマッチして消そう
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる
広い範囲を複数回消してくれる りそうのおうち編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
14 |
向いている方向が変わっていく おばけビームを含めてマッチを作るか とくぎを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して おばけビームの前にある玉を1列消してくれる
重なっている板は何度も中のすみっこ玉をマッチして消そう
オリが閉じていると流れを止めてしまうので オリを開いて玉を流そう
自然にマッチする場合があるのでうまく使おう
板を壊すかオリの中のピースを消さないと ピースがせき止められて下に流れないので 板を優先的に消そう せんぷう機に特殊玉やとくぎを当てると 板やオリに当たってくれる
3列消して上の果物を下まで一気に落とせる ぬくぬくゆごもり編みにっコ付しろくまがおすすめ |
15 |
向いている方向が変わっていく おばけビームを含めてマッチを作るか とくぎを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して おばけビームの前にある玉を1列消してくれる
石の隣でマッチを作るかとくぎを当てると消せる 重なった石は隣で何回もマッチを作って消そう
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっているレンガは何度も隣でマッチを作ろう
氷はレンガの下に隠れているので レンガの隣でマッチを作って 優先的に壊して氷を早く出そう 必要な数のとんかつ玉は自然に集められるので 氷を消しやすい 広い範囲を複数回消してくれる りそうのおうち編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
16 |
重なった草は何度も上でマッチを作って消そう
隣でマッチしてルーレットに色をチャージしよう 全ての色が揃うと爆発して ステージにある全てのすみっこ玉が消える
ルーレットに繋がっている玉が1個でも カラーチャージされるので虹の玉をうまく使おう
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる ルーレットがチェンジ台の上にあるので注意しよう
広範囲を複数回消せるりそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
17 |
1ターン毎に上に移動する ラジコンが一番上に到達すると 飛んで行ってゲームオーバーになってしまう 上に行く前に消そう
縦・右斜め・左斜めの3方向1列ずつが星形に消える うまく使おう
1ターン毎にせんぷう機の向きが変わる せんぷう機は特殊玉を当てると強い風がふいて 向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう せんぷう機は1ターン毎に回転するので向きに注意しよう
広範囲を複数回消せる ぬくぬくゆごもり編・りそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ ほしの岩の上下斜めの場所でとくぎを使うと 2回爆発しないので位置をずらせて避けて置いて 2回爆発するように使おう |
18 |
隣でマッチしてルーレットに色をチャージしよう 全ての色が揃うと爆発して ステージにある全てのすみっこ玉が消える
ルーレットに繋がっている玉が1個でも カラーチャージされるので虹の玉をうまく使おう
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっているレンガは何度も隣でマッチを作ろう ルーレットの上にレンガがあるので 隣でマッチを作ってレンガを壊そう
石の隣でマッチを作るかとくぎを当てると消せる 重なった石は隣で何回もマッチを作って消そう
2個あるレーンは逆向きに動くので ピースの動きが予測しにくいので注意しよう
虹の玉を作りやすい カラーチェンジができる「とかげ」がおすすめ とくぎチャージのレベルが高いものを使おう |
19 |
向いている方向が変わっていく おばけビームを含めてマッチを作るか とくぎを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して おばけビームの前にある玉を1列消してくれる
重なっている板は何度も中のすみっこ玉をマッチして消そう
縦・右斜め・左斜めの3方向1列をまとめて消す (星のたまと同じ効果) 使用しても消えないで残るので何度でも使おう
1ターン毎にせんぷう機の向きが変わる せんぷう機は特殊玉を当てると強い風がふいて 向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう せんぷう機は1ターン毎に回転するので向きに注意しよう
ビームにかかっている板を全て取り除かないと消せない 板を優先的に消そう 板にもせんぷう機にもまとめて当てられる3列消せる ぬくぬくゆごもり編みにっコ付しろくまがおすすめ |
20 |
1ターン毎に上に移動する ラジコンが一番上に到達すると 飛んで行ってゲームオーバーになってしまう 上に行く前に消そう
1ターン毎にせんぷう機の向きが変わる せんぷう機は特殊玉を当てると強い風がふいて 向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう せんぷう機は1ターン毎に回転するので向きに注意しよう
玉の流れを止めてしまう 隣でマッチを作るか爆発に巻き込んで消そう ほこりの巣があるので全て消しても増えてしまうので 少しずつ減らしていこう
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている缶詰は何度も隣でマッチを作って壊そう
ラジコンは缶詰を壊してくれるので 下の方の缶詰はラジコンを移動させて消すのも手 缶詰はクリア条件ではないので 気を取られすぎないようにしよう
広範囲を複数回消せるりそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
21 |
ねこ玉とんかつ玉しろくま玉を合計600個消そう
ピースをせき止めてしまう 同じ色のチェンジ台に乗っているものが 1ターンごとに入れ替わる 缶詰とレンガを優先的に消して マッチできる場所を広げよう 上から ビームは1ターン毎に向いている方向が変わっていく ビームを含めてマッチするかスキルを当てると 向いている方向にビームを発射して1列消してくれる うまく利用しよう
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる
必要な玉の色に変えられる カラーチェンジができる「とかげ」がおすすめ とくぎチャージのレベルが高いものを使おう |
22 |
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている雲は何度も隣でマッチを作って壊そう
重なっている板は何度も中のすみっこ玉をマッチして消そう 板の中のビームが流れをせき止めてしまっている 板を消してマッチできる範囲を広げよう
向いている方向が変わっていく ビームを含めてマッチするかスキルを当てると 向いている方向にビームを発射して ビームの前にある玉を1列消してくれる
レンガの隣でマッチを作って雲を出そう
自然にマッチする場合があるのでうまく使おう
クリア条件は雲を消すことなのでビームの板を消すのに 気を取られすぎないようにしよう 雲だけ狙ってとくぎを使おう 3列消せる ぬくぬくゆごもり編みにっコ付しろくまがおすすめ |
23 |
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている缶詰は何度も隣でマッチを作って壊そう
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっているレンガは何度も隣でマッチを作ろう
自然にマッチする場合があるのでうまく使おう
縦3列を消す (3ラインのたまと同じ効果) 使用しても消えないで残るので何度でも使おう
レンガの下に缶詰が隠れているので レンガの隣でマッチを作って缶詰を出そう 3列ラインの岩に「とくしゅ玉」を当てると 縦3列が消えるのでうまく使おう ぬくぬくゆごもり編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ 2個のレーンの間の真ん中の列よりも 端の列が3列ラインの岩に当たる場所に とくぎを置くと沢山消せるよ |
24 |
ブラックたぴおかの隣でマッチを作るか とくぎの爆発を当てると ブラックたぴおかにダメージを与えられる
向いている方向が変わっていく ビームを含めてマッチするかスキルを当てると 向いている方向にビームを発射して ビームの前にある玉を1列消してくれる
とくぎを当てると壊せる 重なっている場合は何度も壊して中のビームを出そう
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている雲は何度も隣でマッチを作って壊そう
自然にマッチする場合があるのでうまく使おう
板の中にあるビームも利用して ブラックたぴおかにダメージを与えよう ブラックたぴおかの目を回しつつ 広範囲を複数回消せるりそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
銀の宝箱 |
アイコン2種類 限定きせかえ1種類 画像ネタバレしていますので注意 ※報酬は受け取るとメールに届きます |
25 |
自動ドアのライトも1つ消える ライトが全部消えると自動ドアが開いて 中からルーレットが出てくる リモコンは同じ色のすみっこ玉とマッチして消そう
レンガの隣でマッチを作ってリモコンを出そう
とくぎを当てると壊せる 重なっている場合は何度も壊してリモコンを出そう
隣でマッチしてルーレットに色をチャージしよう 全ての色が揃うと爆発して ステージにある全てのすみっこ玉が消える
ルーレットに繋がっている玉が1個でも カラーチャージされるので虹の玉をうまく使おう 虹の玉が作りやすいカラーチェンジできる とかげがおすすめ とくぎチャージのレベルが高いものを使おう リモコンはカラーチェンジできないので注意しよう
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる すみっコ玉の位置が変わる
自然にマッチする場合があるのでうまく使おう
カラーチェンジができる「とかげ」か とくぎで虹の玉を出せる ひやひやさんぽ編・りそうのおうち編・ とかげとおかあさん編 みにっコ付とかげがおすすめ |
26 |
氷はチェンジトンネルの下の玉や氷を消すと 上の玉が変化して氷になる 氷を生産して作った氷を消そう
氷製造機とビーム製造機の2種類があるよ
向いている方向が変わっていく ビームを含めてマッチするかスキルを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して ビームの前にある玉を1列消してくれる ビームを利用して氷を消そう
ビームなどを当てると消せる 中の玉を消さないと開かないので流れをせき止めてしまう
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる すみっコ玉の位置が変わる オリの中の玉が1ターンごと入れ替わるので注意しよう
広範囲を複数回消せるりそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ
アルバム条件が達成できるよ 手数が足りず難しいステージ +3MOVEなどを使わないと難しいかも |
27 |
とくぎを当てると壊せる 重なっている場合は何度も壊して中のピースを出そう
とくぎを当てると壊せる
とくぎなどを当てると消せる 中の玉を消さないと開かないので 板やレンガを壊すまで流れをせき止めてしまうので 注意しよう
自然にマッチする場合があるのでうまく使おう 果物は1個お皿の上に落とすと 落としたものと同じものが上から1個出てくる 1個ずつしか出てこないので早めに落としていかないと 手数が足りなくなる
広範囲を複数回消せるりそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
28 |
ラジコンはレンガを取り除くと 1ターン毎に上に移動して一番上に到達すると 飛んで行ってゲームオーバーになってしまうので 天井にたどりつく前に消そう
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる
向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう
とくぎを当てると壊せる
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている缶詰は何度も隣でマッチを作って壊そう
取り出したラジコンがチェンジ台で上に移動して ゲームオーバーになりやすいので レンガを壊すタイミングに注意しよう とくぎで消せるように用意しておくと安心
広い範囲を消せてせんぷう機に2回当てられる りそうのおうち編みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
29 |
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている缶詰は何度も隣でマッチを作って壊そう
乗っているものが1ターンごとに入れ替わる すみっコ玉と缶詰の位置が変わるので注意しよう
広い範囲を2回消せるりそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
30 |
下のエリアの果物を下まで落とすと 上のエリアに移動する 上のエリアにある皿の上まで落とすと 同じ種類の次の果物が出てくる 消す必要のある数が多いので素早く落としていこう
とくぎなどを当てると消せる 中の玉を消さないと開かないので注意しよう
自然にマッチする場合があるのでうまく使おう
とくぎを当てると壊せる
上のエリアも下のエリアも3列一気に消せる ぬくぬくゆごもり編みにっコ付しろくまがおすすめ |
31 |
重なった草は何度も上でマッチを作って消そう
板は中のピースを含めてマッチを作るか とくぎを当てると壊せる 重なっている場合は何度も壊す必要がある
自然にマッチする場合があるのでうまく使おう
カラーチェンジができる「とかげ」がおすすめ 板の中の色が4個つながるようにカラーチェンジをすると 連続でマッチしてくれるので狙おう |
32 |
板とレンガの下にビームが隠れている
向いている方向が変わっていく おばけビームを含めてマッチを作るか とくぎを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して おばけビームの前にある玉を1列消してくれる
とくぎを当てると壊せる 重なっている場合は何度も壊して中のビームを出そう
とくぎを当てると壊せる
1ターン毎にせんぷう機の向きが変わる せんぷう機は特殊玉を当てると強い風がふいて 向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう
広範囲を2回消せるりそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ |
33 |
氷はチェンジトンネルの下の玉や氷を消すと 上の玉が変化して氷になる 氷を生産して作った氷を消そう
氷製造機とビーム製造機の2種類があるよ
向いている方向が変わっていく ビームを含めてマッチするかスキルを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して ビームの前にある玉を1列消してくれる ビームを利用して氷を消そう
1ターン毎にせんぷう機の向きが変わる せんぷう機は特殊玉を当てると強い風がふいて 向いている方向の玉を消す ラインの玉はせんぷう機の所で ラインが曲がるので注意しよう
右側のエリアでは使えないとくぎがあるので注意しよう 3列消せる ぬくぬくゆごもり編 みにっコ付しろくまがおすすめ とくぎは製造機の下で使えないので製造機の上で使おう 氷とビームの列を3列まとめて消してくれるよ!
アルバム条件が達成できるよ |
34 |
ラインの玉と同じ効果が出るのでラインの岩を使って
わっかの玉はくぼみで使うと3個のラインの岩に 当てることができる ラインの玉を斜めに岩に当てると遠くの位置の ラインの岩に当てることもできるよ
色々試した結果おすすめのマイすみっコはねこでした! 缶詰の上からレンガを消すと クネクネ消しなどのみにっコ付ねこのとくぎが 使えるようになる 缶詰の重なりごと一気に消せるよ! ラインの岩を使ってレンガを消す →レンガが無くなった缶詰をクネクネ消しで 一気に重なりごと全部消す クネクネ消しは缶詰やすみっこ玉が無い場所には 向かって行かないので端から削るように 缶詰を減らしていくと良いよ! クリアに苦戦している人はねこでチャレンジしてみて! |
35 |
板は沢山の雲の下にある雲を消して板までたどりつこう
とくぎの爆発に巻き込むと壊せる 重なっている雲は何度も隣でマッチを作って壊そう
重なっている板は何度も中のすみっこ玉をマッチして消そう
縦・右斜め・左斜めの3方向1列ずつが星形に消える
向いている方向が変わっていく ビームを含めてマッチするかスキルを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して ビームの前にある玉を1列消してくれる
カラーチェンジができる「とかげ」がおすすめ 板の中の色が4個つながるようにカラーチェンジをすると 連続でマッチしてくれるので狙おう
アルバム条件が達成できるよ |
36 |
ブラックたぴおかはお邪魔玉などを出してきて パズルの邪魔をします ブラックたぴおかにとくぎやラインの玉などを当てると 目を回して動かなくなる 連続でとくぎを当てて邪魔されないうちに ブラックたぴおかにダメージを与えてHPを0にしよう
ラインの玉と同じ効果が出る
上の玉が変化してビームになる
向いている方向が変わっていく ビームを含めてマッチするかスキルを当てると消せる 消すと向いている方向にビームを発射して ビームの前にある玉を1列消してくれる ラインの岩やビームを利用して ブラックたぴおかを倒そう
自然にマッチしてくれることがあるので 動く方向を確認して自動マッチもうまく使おう
広範囲を2回消せる ぬくぬくゆごもり編・りそうのおうち編 みにっコ付ぺんぎん?がおすすめ とくぎはブラックたぴおかの斜め上 ラインの岩とブラックたぴおかに両方当たる位置で 使うと倒しやすくなる |
金の宝箱 |
アイコン2種類 限定きせかえ1種類 画像ネタバレしていますので注意 ※報酬は受け取るとメールに届きます |
イベントステージクリア! |
ステージクリアが難しい場合は
TOPページでも色々な仕掛けや効果をまとめているので参考にしてみてね
集める星の数 | 報酬 |
★を36個集める | ![]() ![]() |
★を72個集める |
調査中 |
★を108個集める | 調査中 |
集めたすいかと交換でアイテムを手に入れよう
イベントステージ右上のすいかマークをタップすると交換画面が表示されるよ
アイテムの下「交換」の文字をタップすると交換が完了します
各期間アイテムは回数が書いていないものは1回まで
書いてあるものはその回数分の交換ができます
第2回目開催 復刻!まぁるいきゅうり編
|
|||||
2018/8/22(水)~8/27(月)13:59 ※第1回で交換済の場合はSOULD OUTの表示になります |
|||||
![]() |
まぁるい きゅうり編 限定 みにっコ ふろしき |
すいか 50個 |
![]() |
まぁるい きゅうり編 限定 みにっコ にせつむり |
すいか 50個 |
![]() |
まぁるい きゅうり編 限定 みにっコ たぴおか |
50個 |
![]() |
まぁるい きゅうり編 限定 みにっコ えびふらい のしっぽ |
50個 |
![]() |
まぁるい きゅうり編 限定 みにっコ ざっそう |
50個 | ![]() |
おにぎり ×1 (10回まで) |
2個 |
![]() |
ガチャ券×1 |
30個 | ![]() |
コイン 3,000枚 |
25個 |
![]() |
ダイヤ×10 (2回まで) |
30個 | - | - | - |
プロフィール画像を変更しよう(アイコン) | |
![]() |
プロフィール画像を変更するには
右上の「歯車」をタップ ↓ 左上の画像をタップ ↓ 好きな画像をタップ ↓ 決定をタップ で変更できるよ! |
ランキング壁紙を変更しよう(きせかえ) | |
|
限定きせかえを変更するには
右下の をタップ ↓ 友だちランキング 右上の「歯車」をタップ ↓ ランキングきせかえの 好きな画像をタップ ↓ 決定をタップ
友だちランキングで 表示される壁紙が変わるよ! |
ステージをクリアするとイベント専用「すみっこアルバム」が集まります
アルバムの中の条件を集めると報酬がもらえます
|
すみっコアルバム まぁるいきゅうり編 達成後「受け取る」をタップすると メールボックスに報酬が届きます |
報酬 |
条件 |
えんがわのすみっこ (ステージ1~12)
コンプリート報酬
シェアして +ダイヤ10 |
※ステージ1~12で達成可能 特にステージ7・8・11が数を消しやすい |
1回のプレイで12回
※ステージ5・8で達成可能 |
|
1回のプレイで ※ステージ5・6で達成可能 |
|
※ステージ2・3・4・6・9・10・11 で達成可能 特にステージ9・10・11が数を消しやすい |
|
ひやし中 (ステージ13~24)
コンプリート報酬
シェアして +ダイヤ10 |
※ステージ13・20・21・23で達成可能 |
1回のプレイでとかげ玉を100個消そう ※ステージ13~24で達成可能 |
|
1回のプレイでとくぎを7回使おう ※ステージ13~24で達成可能 特にステージ18がクリアしやすい とくぎチャージレベルが高い ねこでチャレンジしよう |
|
※ステージ17・20で達成可能 |
|
えんにち (ステージ25~36)
コンプリート報酬
※普通のガチャ券
シェアして +ダイヤ10 |
イチゴ・ミカン・ブドウを合計45個消そう ※ステージ27・30で達成可能 |
※ステージ26・33で達成可能 |
|
1回のムーブで すみっコたまを13個消そう ※1手で13個消す (とくぎや特殊玉を使ってもOK) ※ステージ25~36で達成可能 |
|
1回のプレイで
合計20個消そう ※ステージ25~36で達成可能 |
|
まぁるいきゅうりの ケープ (ステージ1~36)
コンプリート報酬
シェアして +ダイヤ10 |
スコアを合計10,000,000ゲットしよう ※ステージ1~36で達成可能 |
※ステージ3・7・8・13・14・19・ 22・24・25・27・31・32・35で達成可能 |
|
1回のプレイで ※ステージ5・35で達成可能 |
|
※ステージ4・11・16・31で達成可能 |
|
塩をひとふり (ステージ1~36)
コンプリート報酬
シェアして +ダイヤ10 |
1回のプレイで22回とくしゅな玉を
※ステージ1・17で達成可能 ステージ19・35にもほしの岩があるが 22回消せないので ステージ1・17が達成しやすくておすすめ ステージ1はみにっコ付ひやひやさんぽ編 しろくまで氷をできるだけ消さずに進めよう (氷を消すとクリアしてしまう) |
※ステージ13・25で達成可能 |
|
※ステージ15・18で達成可能 |
|
まぁるいきゅうり編の ステージ36で星を3つゲットしよう ※ステージ36で達成可能 |
|
![]() |
限定のマイすみっコを使えるようにするには
「限定みにっコ」を交換で手に入れるかガチャで「限定もちもの」を手に入れよう
どっちの方法でも「限定すみっコ」が開放されて使えるようになるよ!
※みにっコがいないとみにっコとくぎは開放されないので注意
イベント報酬の「まぁるいきゅうり編ガチャ券」では
限定すみっコのもちものがでるのでガチャ券とみにっコは忘れず交換しよう!
キャラ |
|
|
|
|
|
みにっコ とくぎ |
ぺんぎん? のちから |
とんかつの ちから |
しろくまの ちから |
ねこの ちから |
とかげの ちから |
効果 |
それぞれのキャラのすみっコ玉を 全部消してくれるとくぎだよ! |
第2回開催 まぁるいきゅうり編
イベント期間 2018/8/22(水)~ 8/27(月)14:00 |
|
![]() |
第1回開催 まぁるいきゅうり編 イベント期間 2017/7/24(月)~ 8/17(木)14:00 ※8/21(月)14:00 までイベント延長! |
![]() |
イベントをがんばって 今しか手に入らない すみっコと みにっコを手に入れよう!
|
![]() |
すみっコぐらしパズルをするんです攻略TOPへ |